ニュース
すみだまつりでマイカー点検教室開催!(2016)
2016/10/02(土)~10/3(日)にかけて、墨田区の錦糸公園において すみだまつり が開催されました。私たちの所属する東京都自動車整備振興会 墨田支部において マイカー点検教室 を実施しました。多くの方々に来場いただき、会場は大盛況となりました!皆様、ご来場ありがとうございました!!
この催しは、関東運輸局東京運輸支局と連携し、イベントの来場者へ日頃の点検整備の重要性について訴求するものです。同支局の専門官と支部会員とともに会場に用意した実車による日常点検の説明、マイカー点検教室、ポスターの掲示、来場者アンケートなどをおこないました。
当日は、自動車整備振興会のマスコットキャラクターである「てんけんくん」と「せいびちゃん」と「てんけんパパ」とも応援に駆けつけてくれましたー!!この愛らしい”犬の整備士さん”は、マイカー点検のより一層の普及のために、様々な場面で活躍しています。子供たちにも大人気ですよー。下の写真は「てんけんパパ」と「せいびちゃん」です^^
マイカー点検教室では、発煙筒体験、フロントガラス・サイドガラスの違い、エアバック展開の3つについて、ご来場の皆様に説明・体験をしていただきました。
発煙筒体験では、使う場面や使い方をスタッフが説明しました。なかなか使う機会のない発煙筒について、皆さん大変興味深く聞いておりました。スタッフの実演後、ご来場のみなさんにも実際に発煙筒に着火してもらいました。お子様連れの方の多くがご参加いただき、貴重な体験をしていただきました。
あ、でもちょっと煙が多く出て、周囲には異常な光景に見えてしまったかもしれませんねぇ・・・^^;
水につけてもすぐには消えない発煙筒の効果に皆さん驚かれていました。そうなんです、発煙筒は故障や事故が起きたときに後続車両、緊急車両に位置を知らせるために使います。当然、雨の日もあるでしょう。そのため、ちょっとやそっとの水では消えないようにできているんですねー。使用期限の切れているもの、切れかけているものは割とすぐに消えてしまいます。一方、新しい発煙筒はなかなか消えません。今一度、愛車に積んである発煙筒の使用期限をチェックしてみてください。
フロントガラス・サイドガラスの違いについては、その強度や性質の違いなどを説明した後、実際にサイドガラスを割ってみるという体験をしていただきました。もちろん、安全には最善の配慮をしています。
こちらの少年の力ではなかなか割れませんでしたが、何度かやるうちにガラスが ガシャーン!!
こちらも周りの方々をビックリさせてしまったかもしれませんねぇ・・・^^;
フロントガラスは合わせガラスで、2枚のガラスの間にフィルムが挟んであります。割れるとくもの巣みたいになるのが特徴です。粉々に飛び散ることはありません。よく映画の車と人が衝突するシーンなどがありますが、フロントガラスが割れていることってありませんよね。これは、安全に配慮した設計になっているからです。前から衝突してガラスが割れると、2次災害が発生してしまいますからね。
これとは逆に、サイド及びリアガラスは強化ガラスになっています。割れると粉々になります。これは車に閉じ込められた際に、脱出用に粉々になる設計になっています。ドラマや映画で車が海や湖に突っ込んだ際、ハンマーでサイドガラスを破壊して出てくるシーン・・ありますよね。そんな感じで粉々になります。
最後のエアバック展開では、実際にエアバックを作動させるとどうなるか・・・という体験をしていただきました。免許を取得してから、車を購入してから、一度も使ったことがない・・・多くの方が動作したところを見たことがないと思います。それこそ映画やドラマのシーンでしか見たことないって方がほとんどではないでしょうか。事故が起こった時に初めて動作するエアバック。この動作が見れるとあって、会場には多くの方に集まっていただきました。実際に動作させてみると・・・
ズドーーーン!!!
もういい加減にしろ!ってくらい、周りの皆様を驚かせてしまったかもしれませんねぇ・・・^^;
周囲の皆さん、音や煙・・・大変ご迷惑おかけしましたーーーm(_ _)m
しかし、ご来場いただいた方々には貴重な体験ができたと喜んでおりました。スタッフの話を熱心にメモする方、技術的なご質問される方、様々な方に点検整備の大切さを学んでいただけたのではないでしょうか。日頃の点検整備はとても大切です。皆さんも是非、愛車を点検してみてください。
重要性はわかっていてもなかなか実施できない・・・そんな方は私たち自動車のプロのにお任せください!
点検・整備は私たちの得意とする分野ですので、是非一度ご相談ください。
修理・点検整備についてのお問い合わせはこちら